本文へスキップ

株式会社大阪ケミカル・マーケティング・センターはマーケットリサーチを専門とする1962年設立の実績ある会社です。

TEL. 06-4305-6570

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-7-21-502

 Vol.3 No.223 次世代電池の材料開発と最新動向

 旧バックナンバー割引価格:55,000円(税込み60,500円)  2004年11月刊行 B5判 200ページ
    
    サンプルページをご要望の方はこちらから
    購読申し込みの方はこちらから

<目  次>

1. 電池のマーケットと最新動向
 1−1 わが国の電池産業
 1−2 電池の種類と構成材料
   (1) 電池の分類
   (2) 各種電池の構成材料
 1−3 電池の生産・需要動向
  1−3−1 各種電池の生産状況
   (1) 各種電池の生産量と推移
   (2) 各種電池の生産額と推移
   (3) 各種電池の生産単価と推移
  1−3−2 電池の輸出入動向
   (1) 各種電池の輸出量と輸入量
   (2) 各種電池の国内需要量
 1−4 電池の競合と事業再編成
  1−4−1 電池メーカーによる業界再編成
  1−4−2 リチウムイオン二次電池のグローバル生産化
 1−5 電池開発の新動向
  1−5−1 新規リチウム二次電池の開発競争
  1−5−2 自動車用電池の多様化と競合
    @ニッケル・水素電池  Aリチウムイオン二次電池
    B42V系鉛蓄電池  C電気二重層キャパシタ
  1−5−3 新型電池の開発状況
  1−5−4 小型燃料電池の開発とリチウムイオン二次電池
  1−5−5 電池開発と競争力
2. 新型電池の開発と展望
 2−1 電池開発と新型電池
  2−1−1 電池のニーズと開発コンセプト
  2−1−2 新型電池の開発動向
 2−2 電力貯蔵用電池
  2−2−1 電力貯蔵の目的
  2−2−2 電力貯蔵用電池の種類と特性
  2−2−3 ナトリウム・硫黄(NAS)電池
   (1) 単電池の構造と構成材料
   (2) システム構成と電池性能
   (3) NAS電池の納入実績と用途
   (4) 電池メーカーの生産・販売状況(日本ガイシ、東京電力)
  2−2−4 レドックスフロー(RF)電池
   (1) 電池の原理と構成材料
   (2) 電池特性と用途
   (3) RF電池の納入実績
   (4) RF電池のメーカーと展望(住友電気工業、関西電力)
  2−2−5 リチウムイオン二次電池
    @定置型モジュール  A移動体用モジュール
 2−3 ニッケル乾電池
  2−3−1 ニッケル乾電池の構成材料とメーカー
    @松下電池工業  A東芝電池
  2−3−2 デジタルカメラ用電池の競合と展望
 2−4 プロトンポリマー電池(NECトーキン)
  2−4−1 電池の構成材料と特性
   (1) 電極材料
    @インドール系ポリマー  Aキノキサリン系ポリマー
   (2) 電池特性(放電特性、充電特性、温度特性、サイクル特性)
  2−4−2 電池の用途と位置づけ(容量、出力、用途)
 2−5 有機ラジカル電池(NEC)
    @PTMA  A充放電反応  B用途  Cその他
 2−6 光空気二次電池(NTT)
    @構成材料  A充放電反応  Bその他
3. 次世代リチウムイオン二次電池の材料開発
 3−1 リチウムイオン二次電池の現状と課題
  3−1−1 リチウムイオン二次電池の構造と特性
   (1) リチウムイオン二次電池の特徴
   (2) 種類と構造
  3−1−2 高エネルギー密度化と材料変換
  3−1−3 高性能化の問題点とニーズ
   (1) 電池の高容量化と電圧低下(正極材料、負極材料)
   (2) 高容量電池と機器回路の変更
 3−2 正極材料の開発動向
  3−2−1 正極材開発の要素
   (1) 各種正極材の電圧と比容量
    @高電圧正極  A高容量正極  B高安全性正極
   (2) 正極材開発の背景と目的
   (3) 材料開発の方向性
  3−2−2 各種材料の理論容量と特性
  3−2−3 正極材料の開発状況
   (1) コバルト酸リチウムの改良
   (2) 各種活物質の複合化(三洋電機)
    @ハイブリッド正極材開発の背景
    A開発のポイントと成果
    Bハイブリッド正極の特性(放電特性、サイクル特性)
    C安全性
   (3) 新規材料の開発と課題
    @3元系正極
     1)3元系複合酸リチウムの結晶構造
     2)3元系正極の放電特性
    Aオリビン酸塩
    Bその他
  3−2−4 正極材開発の展望
 3−3 負極材料の開発動向
  3−3−1 はじめに
  3−3−2 炭素系負極材料の開発状況
   (1) 炭素材の基本構造と特徴(グラファイト)
   (2) 炭素材の構造と容量(ソフトカーボン、ハードカーボン)
   (3) 各種炭素材の構造と特性
 形状、配向性、容量、イオン挿入・脱離反応、他 
    @人造黒鉛(MCMB、MCF、MAG)  A天然黒鉛
    B球形化黒鉛  Cカーボンナノチューブ  Dその他
  3−3−3 新規負極材の開発動向
   (1) 合金系材料
    @スズ‐リチウム  Aその他
   (2) 金属酸化物
    @スズ酸化物  Aシリコン酸化物
   (3) 金属窒化物(窒化リチウム)
   (4) その他
  3−3−4 負極材開発の展望
 3−4 電解質の開発動向
  3−4−1 電解質の開発ニーズ
  3−4−2 電解質の開発状況
   (1) 有機電解液
    @鎖状・環状エステル  A鎖状・環状エーテル
    B混合溶媒  C耐酸化・還元性
   (2) 電解質塩
    @リチウム塩の化学構造とHOMOエネルギー
    A各種有機溶媒のHOMO-LUMO準位
   (3) 有機電解液の不燃化
    @難燃剤混合  Aハロゲン化  B不燃性溶媒
   (4) ゲル電解質
    @ホストポリマー  Aイオン導電率  Bその他
   (5) 高分子固体電解質
    @ポリマー電解質用マトリックス  Aリチウムイオン輸率
   (6) 無機固体電解質
    @結晶質  A非晶質
  3−4−3 電解質開発の展望
 3−5 セパレータの開発動向
  3−5−1 電池特性とセパレータの要求性能
   (1) セパレータの種類と基本特性
   (2) リチウムイオン二次電池とセパレータの特性
  3−5−2 ポリオレフィン系微多孔膜の構造と製法
   (1) セパレータの多孔化技術と製造法
    @製造工程と孔形状  A多孔化技術
    B高分子のミクロ相分離
   (2) セパレータ用フィルムの製膜・延伸法
  3−5−3 セパレータの素材と物性
   (1) セパレータ用微多孔膜の種類と特性
    @PE単層膜  APP単層膜  BPVdF膜
    CPE/PP多層複合膜  DPE/PP相分離構造膜
   (2) セパレータの物性
  3−5−4 セパレータの開発と膜構造設計
4. リチウムイオン二次電池の市場動向
 4−1 リチウムイオン二次電池のマーケット
  4−1−1 リチウムイオン二次電池の生産・需要動向
   (1) 生産・販売量、単価の推移
   (2) 輸出量と国内需要量
   (3) 国別輸出量と輸出額、輸出単価
    @中国  A台湾  B韓国  C香港  Dマレーシア
    Eハンガリー  Fメキシコ  Gチェコ  H米国
    Iベルギー  Jインドネシア  Kスウェーデン
    Lフィリピン  Mシンガポール  Nその他
  4−1−2 リチウムイオン二次電池の用途展開
    @ノートパソコン  A携帯電話  Bデジタルカメラ
    CPDA  Dその他
  4−1−3 新型電池の開発と競合
   (1) 小型燃料電池
    @PEFCの用途分野とニーズ
    A携帯機器用燃料電池の開発動向(DMFC、PEFC)
     1)東芝  2)NEC  3)富士通研究所
     4)カシオ計算機  5)日立製作所  6)その他
    B携帯機器用燃料電池の実用化予測
     1)メタノール規制  2)標準規格  3)携帯電話
   (2) 電気二重層キャパシタ
    @キャパシタの特性
    A大容量キャパシタの開発動向
     1)旭硝子  2)日清紡績/日本無線  3)日本ケミコン
     4)日本電子/日産ディーゼル  5)パワーシステム
    B自動車用キャパシタの競合と実用化予測
 4−2 電池メーカーの事業展開と業界再編成
  4−2−1 リチウムイオン二次電池の事業再編成
   (1) 事業再編成の要因
    @中国・韓国メーカーの成長と価格競争
    A自動車用電池の開発強化
   (2) 各社の事業再編成と共同体制
    @東芝  A松下電池工業/大日本印刷
    B三洋ジーエスソフトエナジー(三洋電機/日本電池)
    Cジーエス・ユアサコーポレーション(日本電池/ユアサ)
    D日立ビークルエナジー(新神戸電機/日立製作所/日立マクセル)
    ENECラミリオンエナジー(NEC/富士重工業)
    Fダイヤセルテック(三菱電線工業/フェローテック)
  4−2−2 電池メーカーの生産能力とシェア
   (1) 電池各社の生産能力(国内、海外)
   (2) 市場規模とメーカーシェア
  4−2−3 世界の市場と競合
   (1) 中国・韓国メーカー
    @BYD(中国)  AサムスンSDI(韓国)  BLG化学(韓国)
    C東部パインセル(韓国)
   (2) 国内電池メーカーの海外生産化
 4−3 リチウムイオン二次電池各社の事業展開と製品開発
    @三洋電機(三洋ジーエスソフトエナジー)  Aソニー
    B松下電池工業  CNECトーキン  D日立マクセル
    Eダイヤセルテック  Fアオイ電子  Gパイオニクス
    Hジオマテック
 4−4 リチウムイオン二次電池の構成材料とメーカー
  4−4−1 各種材料の需要量と動向
   (1) 各種材料の国内消費量と推移
    @正極材  A負極材  B電解液  Cセパレータ
   (2) 炭酸リチウムの輸入量と推移
  4−4−2 正極材料
   (1) 正極材のメーカー別販売量、シェア、供給先
   (2) 正極材メーカーの生産体制と製品開発
    @日亜化学工業  Aセイミケミカル  B日本化学工業
    C正同化学工業  D本荘エナジーシステムズ  E日本電工
    F日揮化学  G三井金属鉱業  H戸田工業  I石原産業
    Jその他
  4−4−3 負極材料
   (1) 負極材のメーカー別販売量、シェア、供給先
   (2) 負極材メーカーの生産体制と製品開発
    @日立化成工業  AJFEケミカル  B三菱化学
    C住友金属工業  D大阪ガスケミカル  E日本カーボン
    F関西熱化学  G昭和電工  Hその他
  4−4−4 電解液
   (1) 電解液のメーカー別販売量、シェア、供給先
   (2) 電解液メーカーの生産体制と製品開発
    @宇部興産  A富山薬品工業  B三菱化学  C三井化学
    Dサムスンケミカル  E森田化学工業  Fステラケミファ
    G関東電化工業  Hその他
  4−4−5 セパレータ
   (1) セパレータのメーカー別販売量、シェア、供給先
   (2) セパレータメーカーの生産体制と製品開発
    @旭化成ケミカルズ  A東燃化学  Bセルガード
    C宇部興産  Dその他
5. 自動車用二次電池の新動向
 5−1 自動車開発と二次電池
  5−1−1 クリーンエネルギー車と電気自動車
  5−1−2 電気自動車と二次電池
   (1) 二次電池の採用状況
    @鉛蓄電池  Aニッケル・水素電池  Bキャパシタ
    Cリチウムイオン二次電池  D燃料電池
   (2) PEV、HEV、FCEVのエネルギー効率
  5−1−3 自動車の高電圧化と42V電源
   (1) 自動車の電力消費と42V化
   (2) 42V電源システムの普及動向
 5−2 自動車用リチウムイオン二次電池
  5−2−1 EV・HEV用電池の要求特性
   (1) リチウムイオン二次電池の特性
   (2) 充放電効率と電池温度
   (3) サイクル寿命と電圧特性
   (4) EV・HEVのシステム構成
  5−2−2 EV用リチウムイオン二次電池
   (1) 組電池の制御システム
   (2) 組電池の出力特性
  5−2−3 HEV用リチウムイオン二次電池
   (1) リチウムイオン電池の高出力化
   (2) SHEV用リチウムイオン電池
   (3) PHEV用リチウムイオン電池
  5−2−4 わが国の電池開発状況
   (1) 日立ビークルエナジー(新神戸電機)
   (2) ユアサコーポレーション
   (3) 日本電池
   (4) NECラミリオンエナジー
   (5) 日産自動車
   (6) トヨタ自動車
  5−2−5 海外の電池開発状況
 5−3 自動車用ニッケル・水素電池
  5−3−1 ニッケル・水素電池の搭載車と電池需要量
   (1) 自動車各社のHEV・FCEVと採用電池
   (2) HEVの販売台数とニッケル・水素電池の需要量
    @セル搭載数、販売台数、セル需要量
    AHEVの車種(トヨタ、本田)
  5−3−2 パナソニックEVエナジー
  5−3−3 三洋電機
 5−4 42V系鉛蓄電池
  5−4−1 マイルドHEVの42Vシステム
  5−4−2 36V鉛蓄電池の開発動向
 5−5 自動車用二次電池のマーケット
  5−5−1 PEV、HEVの販売・普及動向
   (1) 低公害車の出荷・普及台数
   (2) 自動車各社の出荷台数
   (3) ハイブリッド車の車種別生産・販売台数
    @国内販売台数  A輸出台数
   (4) PEVの普及状況
  5−5−2 自動車メーカーのEV開発と採用電池
   (1) 自動車各社のハイブリッド車と採用電池
   (2) 自動車各社のPEVと採用電池
   (3) 自動車各社の燃料電池車と補助電源
  5−5−3 電池メーカーの供給先と電池搭載車
  5−5−4 EV用二次電池の需要と展望
   (1) EVの生産台数と電池の需要動向
    @四輪車(PEV、HEV、FCEV)  A二輪車(PEV)
    Bゴルフカート  C電動車椅子  D電動アシスト自転車
   (2) 自動車メーカーの次世代EV開発と採用電池
   (3) EV用電池の競合と展望
   (4) EV用リチウムイオン電池の課題と展望

    
    サンプルページをご要望の方はこちらから
    購読申し込みの方はこちらから

バナースペース

株式会社大阪ケミカル・
   マーケティング・センター

〒543-0001
大阪市天王寺区上本町6-7-21-502

TEL 06-4305-6570(代表)
FAX 06-6774-6828