本文へスキップ

株式会社大阪ケミカル・マーケティング・センターはマーケットリサーチを専門とする1962年設立の実績ある会社です。

TEL. 06-4305-6570

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-7-21-502

 Vol.3 No.302 食品容器包装材のニーズと市場動向容 2019年版

 旧バックナンバー割引価格:45,000円(税込み49,500円)  2019年1月刊行 B5判 160ページ
    
    サンプルページをご要望の方はこちらから
    購読申し込みの方はこちらから

<目  次>

第1部 食品容器包装材のニーズと市場
1. 食品容器包装材の最新動向
 1−1 食品ロスの対策と容器包装材
  1−1−1 食品廃棄物と食品ロスの発生量
  1−1−2 食品ロスの削減対策
    @賞味期限  A1/3ルール  B年月表示化、他
  1−1−3 食品ロス削減と容器包装の高機能化事例(農林水産省)
    @鮮度保持  A賞味期限延長  B小分け・個分装、他
 1−2 食品産業のグローバル化と容器包装材
  1−2−1 国産農産物の輸出促進とパッケージ開発
    @各種農林水産物・食品の輸出額
    A国産イチゴの輸出用容器包装技術
  1−2−2 食品接触容器包装材の法規制
   (1) 世界各国の規制状況(PL・NL制度)
    @米国  A欧州  B中国  Cその他
   (2) 日本におけるPL制度への転換
    @食品衛生法  A業界自主基準  Bその他
 1−3 生鮮食品の品質維持と包装材のLCA評価(プラ循環協)
  1−3−1 青果物輸送の環境負荷低減効果
    @機能性包装  A一般包装  B無包装
  1−3−2 MA包装による環境負荷低減効果
    @MA包装  AOPP有孔フィルム  B無包装
 1−4 ライフスタイルの変化と容器包装材の市場
 1−5 海洋プラスチック問題と容器包装材の展望
  1−5−1 プラスチックの環境問題と世界の最新動向
    @使い捨て製品の規制  Aプラスチックの海洋汚染
  1−5−2 海洋環境保全とプラスチック製品の課題
   (1) プラスチックの海洋流出量とマイクロプラスチック
   (2) 世界各国のプラスチック関連規制動向
  1−5−3 プラスチック容器包装材の環境対策
   (1) 生分解性プラスチックの応用拡大
   (2) リサイクル樹脂の採用推進(資源循環)
  1−5−4 食品容器包装材の市場展望
2. 食品用フィルム・シートのマーケット動向
 2−1 容器包装材の出荷量、出荷額
 2−2 食品包装フィルムの用途と需要動向
  2−2−1 食品包装フィルムの需要動向
    @PVDCフィルム  Aアルミ蒸着フィルム
    B透明蒸着フィルム  C共押出フィルム
    D鮮度保持フィルム  Eその他
  2−2−2 フィルムメーカーの製品全覧
 2−3 食品容器シートの用途と需要動向
  2−3−1 容器用シートの種類と需要量
    @PS系シート  APP系シート
    BPET系シート  Cその他
  2−3−2 食品容器用シートのメーカー動向
第2部 食品包装フィルムの最新マーケット
3. 食品包装フィルムの機能と開発動向
 3−1 食品の変質と容器包装材
 3−2 容器包装材の要求特性
  3−2−1 容器包装材の基本機能と要件
  3−2−2 容器包装材の材料と構成
    @アルミ箔  Aアルミ蒸着  B透明蒸着
    CEVOH  DN−MXD6  Eその他
 3−3 食品の包装技法と包装材
    @真空包装  Aガス置換包装  B無菌包装
    C脱酸素剤封入包装  D鮮度保持包装
    Eレトルト食品包装  F乾燥食品包装
    G冷凍食品包装  Hその他
4. バリアフィルム
 4−1 ガスバリアフィルムの製品と材料
  4−1−1 ガスバリアの原理と食品のシェルフライフ
  4−1−2 各種フィルムのバリア性能
  4−1−3 バリアフィルムの種類と競合
  4−1−4 バリア樹脂のメーカーと展開状況
   (1) エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)
    @クラレ  A日本合成化学工業
   (2) ナイロンMXD6(三菱ガス化学)
   (3) ポリグリコール酸(クレハ)
   (4) 非晶性ビニルアルコール系樹脂(日本合成)
   (5) その他(PVA、PVDC、PAN、他)
 4−2 PVDCコートフィルム
  4−2−1 PVDC単体フィルムの用途
  4−2−2 PVDCコートフィルムの基材と用途
  4−2−3 PVDCコートフィルムの需要量と動向
    @OPP基材  AONY基材  Bその他
  4−2−4 フィルムメーカーの展開状況
    @ユニチカ  Aダイセルバリューコーティング
    B東洋紡  C興人フィルム&ケミカルズ
 4−3 アルミ蒸着フィルム
  4−3−1 アルミ蒸着フィルムの基材と用途
  4−3−2 アルミ蒸着フィルムの需要量と動向
    @CPP基材  APET基材  Bその他
  4−3−3 フィルムメーカーの展開状況
    @東レフィルム加工  A三井化学東セロ
    B麗光  C尾池パックマテリアル  D日立化成
    Eサイチ工業  F東洋紡  G大日本印刷、他
 4−4 共押出多層フィルム
  4−4−1 共押出による多層製膜法
    @Tダイ法  Aインフレーション法
  4−4−2 バリア樹脂の種類と製品化状況
    @EVOH  A  N−MXD6  BPVDC  Cその他
  4−4−3 共押出多層フィルムの市場動向
   (1) 共押出多層フィルムの用途と需要量
   (2) フィルムメーカーの製品・用途展開
    @三菱ケミカル  Aグンゼ  Bユニチカ
    C興人フィルム&ケミカルズ  D東洋紡
    Eフタムラ化学  Fクリロン化成  Gその他
 4−5 透明蒸着フィルム
  4−5−1 透明蒸着フィルムの成膜法
   (1) 透明蒸着フィルムの開発経緯
   (2) PVD、CVDの製膜技術
  4−5−2 透明蒸着フィルムの材料と性能
    @シリカ  Aアルミナ  Bその他
  4−5−3 無機蒸着膜の課題と対策
    @ピンホール  Aクラック  B二元蒸着
  4−5−4 透明蒸着フィルムの市場動向
   (1) 食品包装用アルミの課題と蒸着フィルム
    @電子レンジ適性  A金属探知  B焼却残渣、他
   (2) 透明蒸着フィルムの用途と需要量
    @国内・輸出  A基材(PET、ONY、他)
   (3) フィルムメーカーの製品・用途展開
    @凸版印刷  A東レフィルム加工  B麗光
    C三菱ケミカル  D大日本印刷  E東洋紡
    F三井化学東セロ  G尾池パックマテリアル、他
 4−6 ナノコンポジット樹脂コートフィルム
  4−6−1 ナノコンポジット樹脂の構造とバリア機能
  4−6−2 フィルムメーカーの製品展開
    @ユニチカ  Aクラレ  B三井化学東セロ
    C興人フィルム&ケミカルズ
 4−7 酸素吸収フィルム・容器
  4−7−1 アクティブバリアの容器包装材
   (1) アクティブバリアの遮蔽機構と層構造
   (2) アクティブバリアによる食品のロングライフ化
  4−7−2 脱酸素剤の種類と特性(鉄系、有機系)
  4−7−3 酸素吸収フィルム・容器の展開状況
    @東洋製罐  A三菱ガス化学
    Bクラレ  C共同印刷  Dその他
 4−8 イージーピールフィルム
  4−8−1 イージーピールフィルムの機能と構造
  4−8−2 フィルムの需要量とメーカー展開状況
    @三井化学東セロ  Aジェイフィルム  BDIC、他
5. 鮮度保持フィルム
 5−1 青果物の鮮度保持技術
  5−1−1 青果物の鮮度保持とフィルム包装
  5−1−2 青果物鮮度保持の技術要素
  5−1−3 包装形態による鮮度保持と容器包装材
    @開口包装  Aハンカチ包装  B有孔容器包装材
 5−2 鮮度保持フィルム
  5−2−1 鮮度保持フィルムの機能と効果
    @MA包装フィルム(細孔、微多孔、他)
    A有孔フィルム  B防曇フィルム  Cエチレン吸着
  5−2−2 MA包装とフィルム
   (1) 各種青果物の最適ガス濃度
   (2) MA包装のフィルム特性
  5−2−3 エチレン吸着フィルム
   (1) 青果物のエチレンガス感応性
   (2) エチレン吸着剤・分解剤とフィルム
 5−3 鮮度保持フィルムの市場動向
  5−3−1 通気性フィルムの需要量と動向
  5−3−2 フィルムメーカーの展開状況
    @住友ベークライト  A三井化学東セロ
    Bフタムラ化学  C東洋紡  D福助工業
    E大塚テクノ  Fその他
6. 耐熱フィルム
 6−1 食品の加熱殺菌と再加熱調理
  6−1−1 加熱殺菌、ホットパックの温度
    @レトルト殺菌  Aボイル殺菌  Bその他
  6−1−2 再加熱の方法と温度
    @湯煎(ボイル)  A電子レンジ  Bお湯入れ
    C直火加熱  Dその他
 6−2 レトルトパウチの展開状況
  6−2−1 レトルト食品の生産推移と包装材
  6−2−2 パウチの材料構成と傾向
    @ベース基材  Aバリア材  Bシーラント
  6−2−3 電子レンジ加熱の多様化と包装材
    @蒸気抜き包装材  Aチャック付き包装材
  6−2−4 レトルト食品の需要展望と包装材
第3部 食品容器用プラスチックシートの最新動向
7.  食品容器用プラスチックシートの開発動向
 7−1 容器用プラスチックシートの種類と特性比較
 7−2 容器用プラスチックシートの製造法
  7−2−1 プラスチックのシーティング(単層、多層)
    @Tダイ法  ATダイ押出ラミネート法
    Bドライラミネート法  CTダイ共押出法
  7−2−2 二軸延伸シートの製造法
  7−2−3 発泡シートの製造法(PSP)
 7−3 食品容器の成形法
    @真空圧空成形  A熱板成形  B射出成形、他
 7−4 食品容器・シートの高機能化
  7−4−1 多層構造シートの展開状況
   (1) 多層シートの機能と共押出シートの接着性
   (2) 共押出バリアシートの用途展開
  7−4−2 電子レンジ用耐熱容器の材料と競合
    @PPフィラー(PPF)  APP  B発泡PP
    CC−PET  D発泡C−PET  E耐熱PSP、他
 7−5 容器用シートの環境対策
  7−5−1 バイオプラスチックシートの応用と展開状況
    @ポリ乳酸  AバイオPET  BバイオPE
  7−5−2 リサイクル再生樹脂の応用展開
    @再生PET樹脂  A再生PS樹脂  Bその他
8. 食品容器用シートの種類と特性、用途
 8−1 食品容器用シートの種類と用途(単層、多層)
 8−2 各種プラスチックシートの展開状況
  8−2−1 ポリスチレン系シート
    @PSP  AOPS  BHIPS  Cその他
  8−2−2 ポリプロピレン系シート
    @PP  APPF  B発泡PP  Cその他
  8−2−3 ポリエステル系シート
    @A−PET  AO−PET  BC−PET  CPET−G
9. 食品容器用シートの需要量とメーカー動向
 9−1 食品市場の動向と容器包装材
  9−1−1 中食市場の拡大
   (1) 食の分野別市場規模(内食、中食、外食)
   (2) 中食(惣菜)の市場規模と動向
  9−1−2 各種レトルト食品の生産量と推移
    @カレー  Aつゆ・たれ  B調味ソース
    Cパスタソース  Dスープ類  Eその他
  9−1−3 包装米飯の生産量と動向
    @レトルト米飯  A無菌包装米飯、他
 9−2 容器用シートの需要量
  9−2−1 ポリスチレン系シート
  9−2−2 ポリポロピレン系シート
  9−2−3 ポリエステル系(A-PET)シート
 9−3 シート・容器メーカーの展開状況
    1)エフピコ  2)中央化学  3)リスパック
    4)RP東プラ  5)シーピー化成  6)デンカ
    7)積水化成品工業  8)福助工業  9)共栄樹脂
    10)東名化学工業  11)進栄化成  12)竹内産業
    13)ウツミリサイクルシステムズ  14)シンワ
    15)オージェイケイ  16)ダイセルポリマー
    17)ミネロン化成  18)赤松化成工業  19)レコ
    20)出光ユニテック  21)アンドウケミカル
    22)栗原製作所  23)ヤマトエスロン  24)ミツワ
    25)アテナ工業  26)ニシヨリ
    
    サンプルページをご要望の方はこちらから
    購読申し込みの方はこちらから

バナースペース

株式会社大阪ケミカル・
   マーケティング・センター

〒543-0001
大阪市天王寺区上本町6-7-21-502

TEL 06-4305-6570(代表)
FAX 06-6774-6828